Quantcast
Channel: タイでゴルフ友達になりましょ。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4133

自転車に乗れ! という前に お願いです!

$
0
0
  
 今日 9月22日、バンコク都内は 「バンコク・カー フリーデー」 ですネ。

同キャンペーンは、自動車を 使わずに公共交通機関の利用を 促すことにより、渋滞を 緩和させる
ことを 目的にしており、スクムパン・バンコク都知事が実施している政策の一つです。

今日は一日の午前6時から24時までは、50バーツのバッジを 購入すれば 高架スカイライン・地下鉄・
エアポートリンク・バス・チャオプラヤ川のボート・レンタルバイク … … 等々の公共交通機関を 何回
利用しても乗り放題です。 将来的には、毎月第三週に同様のイベントを 行なう予定があるそうです。

 

今日の8時時から、2万台の自転車が王宮広場からセントラルワールドまで走る催しが行われますが、
なお バッジは、都内50カ所の市役所やクルンタイ銀行の本社などで販売されるようです ・・・

今年の1月〜7月までにバンコク都内で登録された新車台数は800万台だそうです。 これは月平均
10万台以上で 益々 都内の渋滞が酷くなる一方です。 ラッシュ時の平均速度は、昨年の33キロから
今年は時速24キロに落ちていると聞いていますからネ。 企画は素晴らしいと思います。

 

 しかし 「スクムパンさん、ちょっと待って」 と言いたいですネ。 自転車に乗れ、乗れと言うけれど
今の都内の道路と交通事情を 知って 言っているんですか? 皆 そう思っているでしょうねぇ〜

普通の道路でもバイクがビュンビュン走るは … 路上駐車は酷いは … 狭い歩道は凸凹で障害物が
多いは … 広い歩道ではバイクタクシーが我が物顔で走るは … しかも 人より車 優先の国です。

更に タイの交通事故による死亡数は、42.9人で、アフリカの国々に次ぐ世界6位です。
WHOからタイの交通事故の多さを 指摘されており、アジアの国々でトップですからねぇ〜

 

 これで よく 自転車に乗りましょう、なんて … 余りにも庶民の心情とインフラ事情を 知りませんネ。

かつてに比べれば道路整備などが良くなったと言われますが、それは あくまでドライバー目線での話です。
自転車利用の多い欧米人が、タイにて自国の感覚で自転車に乗っていると大変なことになりますヨ。

今年の2月には 英国人夫婦がチャチューンサオ県で、自転車で走行中にトラックにはねられ、死亡する
という痛ましい事故も発生しています。 なんでも二人は、自転車を 利用して世界一周旅行の最中で
欧州・中東・中国などを 走り、事故に遭ったタイは25カ国目だったそうですヨ。

  

この事故を きっかけに、外国人向けパンフレットを 作ることを 検討中で、その中身は「タイの道路
事情は他の国と違います」 という内容とか。 オイオイ ちょっと違うだろ、と突っ込みたくなりますネ。

今の道路事情を 見ると、自転車の専用レーンも作れそうにありませんし、作ってもバイクが勝手に
走ってしまうでしょうしネ。 スクムパン都知事に言いたいですねぇ〜 
 自転車に乗れと言う前に やるべきことがあるでしょ、と ・・・  



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4133

Trending Articles